2012年5月26日土曜日

マイアミ忘備録-7


マイアミ忘備録-7
マイバッハ、フェラーリ、見た事も無い白いリムジン、、、
ここはモーターショウの会場ではない。
バーゼルマイアミのレセプション会場のエントランスからの眺めだ。

なんとも言いようの無い敗北感に包まれる。
個人としても都民としても、国民としても、、、。

日本のアートシーンをとやかく言う資格はないが、心が貧しくならないようにアートを身近にね。

















さてさて、そんな敗北感も会場内に入ったとたん一気にテンションが上がり、忘れてしまう。
圧倒的な空間。
物凄い量のアート作品、物凄い数のアートピープル。

ここはまるで人間の脳内。
あらゆる種類のイマジネーションがイリミダレル空間。
個々の作品は消失し、全ての時代と全ての大陸に存在する
人類のイマジネーションが繋がる場所。

通路を流れる人々は自分の気に入った作品の前で立ち止まりアートとイマジネーションの交感をする。
イマジネーションの交感はこの空間の内部で瞬間、瞬間に何千という単位で行われている。
人間とアートのイマジネーションの交感の波動がカラダを突き抜ける。
ひとつのアートに無限の答え、無限のイマジネーションに支えられるひとつのアート。

「そこは、地球が宇宙の中に剥き出しになっている場所。」
小松左京の「岬にて」の文章が頭をよぎる。
今まで美術館などでこんなことを感じた事はなかった。
「宇宙の中に剥き出しになっている場所」
ここを形容するのにこんなにぴったりの表現は無い。

膨大な作品のオーラに晒されながら、インプットしているのか吸い取られているのか分からなくなる。
正直、何一つ作品は覚えていない。
ただ、「お前のイマジネーションは束縛されている」と言われ続けたことだけは覚えている。
「アートはこんなにも自由なのに、なぜお前のイマジネーションはそんなにちっぽけで不自由なのだ?」
宇宙や星をテーマに作品を創り続けているのに、いつのまにか
それらを自分で矮小化してしまっていた。
小賢しい。それが己の正体だ。
猛烈に落ち込みながら、同じ分量の熱量が生まれるのを感じる。

アート、それはフィクションの最先端。
フィクションとノンフィクションの境目にアートは存在する。

少し熱く書き過ぎたが、
初老の美しいマダム三人組にヘアスタイルを褒められたことも付け加えておこう。


2012年5月22日火曜日

マイアミ忘備録-6

マイアミ忘備録-6
アートフェアは地球の各地で行われている。
アートバーゼル、アーモリーショウ、などなど
メイン会場への出展は難しくても、サテライトの会場がいくつも併設されている。
そこには世界の各地から色々なレベルの作家達がやって来る。
それらをなんだかんだ言いながら見て回るのも楽しみのひとつ。
地球は回る玉石混合混ぜ合わせながら。
玉石ふるいにかけながら、アートは巡る地球の上を。

日本のアートシーンをとやかく言う資格はないが、世界に対して引きこもりたくはないよ。

なんとか脚立を確保しながら展示を進める。

最初に、リトルチャロ50%の英語力でエレナにしたい事を伝える。
それを正しい英語(たぶん)で現地のスタッフに伝えるという
<怪しい英語<まぁまぁな英語<の
なんだか分けの分からない通訳?で話を進める。

そんなこんなの間にも作家達は各自のスペースに責任を持ちながらも
全員が全員の事を気にかけている、、、
作風は違っても同じ村の人間なんだなと少し嬉しくなる。
作品のレイアウトも大切な要素だ、ただ羅列しても魅力的には見えないし、
ポツンと配置する程のスペースもない。

ライトも依頼していると埒が開かないのでfeebeeと2人で巨大なテント内のバックヤードを物色。
あるじゃないか、、、3〜4個お借りする事にしてブースへ持ち帰る。

太陽画家のオグスさんの展示は小さな作品を沢山ならべるのでエレナがつききりでお手伝い。
シゲはハープを鳴らしながらマイペースで作品を組み立てる。
(大きな作品を持って行けないのでバラして搬入して現地で組み立てる作戦)














そうこうしていると京都の作家ゼンジが今夜の本家”バーゼルマイアミ”での
レセプションパーティーのチケットを入手してきた。(どうやって?これはプラチナチケットのはず、、)
彼はどこでもオープンマインドだ。京都人ってそんなんだっけ??
これは楽しみだ。世界のアートピープル達を眺めに行こう!

2012年5月2日水曜日

マイアミ忘備録-5

マイアミ忘備録-5
自然環境と芸術には密接な関連があると思う。
乾燥した場所で生まれる音楽や絵画、湿度の高い場所で生まれるそれら。
寒い場所で生まれ、暖かい場所でも生まれる。

しかしDNAの最深部に刻まれたイメージは共通のはず。
そこに届くモノを創ってみたい。

日本のアートシーンをとやかく言う資格はないが、僕は人類の未来へ向けて作品を創ろうと思う。

マイアミの朝は暖かい、、、
と書き出したかったのだが、寒い。
しかし外人は例によって半袖だ。
日本国内の移動用に持って来たダウンを着込んで
中庭のテラスに用意された朝食コーナーに向かう。
コーヒーやジュース、バナナ、パン、ジャム等が小さなテントの下に並べてある。

リッチでは無いけれど気持ちのよい感じ。


思えば20代の前半に体験した数ヶ月のヨーロッパキャンプ場生活。
その時持っていたナケナシのお金を使い果たしたが、
その後の人生に大切なモチベーションを得た。
それは今でも持続していて、結局安い投資だったんだと感じる。

今朝のこの気持ち良さはあの時の気分に近い。
が、朝からブラックなダンスミュージックはお金払うから止めて欲しい、、、。

そうこうしているうちに *モルドヴァから後藤健二のアシスタントとして来ているはずの
エレナ・ドドンちゃんと落ち合う時間になる。

強い朝の光がパステルグリーンの壁に微細な陰影を創りだす。
小さなフロントの片隅、薄いコーラルピンクのソファに白人の女性が座っていた。
きっとこの娘だろうと思い、声をかける。
hello.Elena? yes,are you kozu?
ここでなぜか直感が働く。
「彼女はバイリンガルではない!」

予期せぬ出来事は予期せぬ出会いを生み出し、予期せぬ結末へ転がり出す。
後藤健二の腰痛は日本語の出来ないアシスタントを僕の目の前に出現させた、ここ、マイアミで。

*モルドバ共和国(モルドバきょうわこく)、通称モルドバ、モルドヴァは、東ヨーロッパに位置する共和制国家。
言語:モルドバ語(公用語)76.51%、ロシア語11.2%、ウクライナ語5.51%、ガガウズ語4.07%